里から低標高の雪解けのスピードが早すぎる3月後半から4月前半
ならばと立山に期待しオープンを楽しみにしてましたが
そこはお天気様は甘くはありませんでしたね!!

ガッスガスからスタート
午後からは雨予報〜

合間合間には雄大で綺麗な景色を見せてくれます

フラットライトでも視界があれば楽しい日^^

オープン初日はナイスなザラメで板も走る^^
やっと快適ザラメを滑った感^^

寒気で冷え込み
降雪もありパウダーの期待大!!
ガスの中を黙々と歩き
晴れ間が出た時の高揚感は忘れられませんが

冬型のおかげでその一瞬だけ^^
良い斜面狙いすぎて吹雪の中、気づいたら尻餅をついてるぐらい酔いながらの滑走を体験!!視覚からの情報処理スピードは凄い事なんのって改めて感じましたね^^
またもや光が入りトライするも
間に合わず〜^^
完全に振り回されてる^^
滑ってる雪はpowderで気持ち良いのだけれど^^

powderを狙える日は朝の4:45発の早朝出発!!

これこれ〜!!
この一瞬を滑りたいだけに頑張れる^^

全面ノートラックは衝撃的に綺麗でした!!

春のパウダーは足が早いので
次の日となると、晴れて気温が上がってしまうと
こりゃ〜ストップか〜!!

ところが
思った以上にみぞれ雪が表面上に積もったので
板は走るわ!柔らかいわで滑れ心地最高!!

地形遊びも含めて
晴れと視界の良さを満喫!!

夕焼けライドも気持ち良すぎて
記憶に残りっぱなしですね^^

やっと見れた立山らしい夕焼け

流石に気温が上がる日は
標高を上げてライディング!!

時には
ドロップ時間が若干遅くモナカになってしまったことも^^

下部のザラメは気持ちよくて
広い斜面をこれぞ立山ザラメ堪能でした^^

冷え込みが強い日は
緩み待ちし
ほんのり緩んだ極上ザラメをライディング!!
ザラメって当てるの難しいですが
当たった時は最高に気持ちの良い滑り心地!!

毎年恒例トラバース!?
こちらも行くことができました

コンスタントに降ってくれる雪を求めて
広大なバーンをスピードにのった大きなターンを描くのは
楽しくてしょうがない^^

絶妙な沢地形を
理想のスピードとターンで滑り切る楽しさも満喫^^





天候が悪くても雪が良い日
天気が良くても雪が悪い日
思った以上に好条件の日
その日の条件に全力で向き合い
全力で楽しんでくれるゲストさんに感謝です!!
4月も沢山のゲストさんと一緒に楽しめた立山!!
雪は少ないですが
今シーズンも残りあとわずか!!
まだまだ行きましょ〜^^
お待ちしております^^
コメント