今回が最後の立山BC
天気予報を見ていると怪しかったですが
良い方に傾き有り難く室堂へ^^

雲は少し多めですが青空は出ているので気持ちがいいです

先週に比べて大分稜線の雪が減りましたね
しかし今シーズンの立山は雪が多い気がする!!

では早速ハイクアップ!!
あ〜
風ください^^

標高を上げるも気温が高く雪も段々ザブザブに

しかし景色はバッチリ!!
劒岳のピークに手をかけた!?

ドロップポイントをもう一本奥へと行くもドロドロで面が汚く
バックバック^^
ガスもかかり始め

結局ドロップするも急斜面はどの方位も剥がれ落ちちゃいます!!
ドロドロをかわしながら下部は

なかなか良いではありませんか^^

この時期にしては縦溝も気にならず快適です^^

ご満悦のようで良かった^^

休憩がてら剱澤小屋にご挨拶^^

のんびりしてると剱岳にもガスがかかり始め
これで登り返しは涼しく快適
にはならず温室です^^

剱澤小屋で買ったコーラが体に染み渡り
雷鳥荘へドロップ

ドロドロは変わりなく^^

少しでも面が綺麗なラインを^^

ザブザブな1日をあーだこーだ楽しんだ後は
温泉ビールがお待ちかね^^
明日参加のゲストさんも合流し
しかもお土産のチェコビールを6本も!!
有り難くみんなで飲みましょう^^

少しお腹の調子がイマイチな本日も楽しんじゃいましょう
と一ノ越方面へ

こんなに晴れる予報だったかな^^
好転は大歓迎^^


サクッと龍王コルへ
一本行っちゃいましょう!!

昨日に引き続きドロドロ注意


綺麗な面とラインを選びながらの滑走


すかさずトラバースし
次なる斜面へ登り返し

ここからは暑さとの戦い
と思ってると

少し藪漕ぎ場面も^^

なんとか頂上に到着し景色を堪能しながらドロップ準備^^

上部の急斜面はやはりドロドロは出ましたが
難なくかわし快適ビックターン^^
以外に雪が走り
皆さまご満悦!!
気持ちよかった^^

良い思いをした後は大変な事は付き物

長いトラバースを終え
自分達のラインと記念撮影^^

悶絶覚悟のタンボ平は
こちらも板が走り
気持ちの良いライディング^^


以外に楽しめた後は
やっぱりお待ちかねの深すぎる縦溝攻略^^
あーだこーだなんとか無事下山^^

今シーズンの立山には大分遊ばせてもらいました^^
やっぱりこのダイナミックな斜面や景色は何度来ても良いですね^^
また来シーズン楽しみにしてますよ^^
まだまだ滑れそうですがね^^
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] GRANIXより引用 […]