6月に入りまだまだ雪の量はたっぷりな立山へ行ってきました。
初日は天気が悪く朝から雨…

室堂ではあられになるくらいの冷え込み。
それでも滑れる可能性を求めて上がることに。
室堂に着くと強風ガス、あられがお出迎え^^

ってことでホテ立にてお約束のこちらを早速^^

天候も柔らかくなってきたので意を決して

雷鳥荘までの滑りもあられのおかげで柔らかく
新雪の感覚を蘇らせてくれました。
時折ガスも抜けてくるのでタイミングを見計らい1本ドロップ!!

縦溝の間に溜まっているあられ狙い^^

新雪の感覚が懐かしく必要以上にターンを繰り返し楽しめました。

天候も悪く今日のところはここまでにし明日に備えることに^^
さてさて
翌日は打って変わっての晴天!!

気持ちも晴れやか
朝食を済ませ早速行動開始!!
昨日の降雪は表面が硬くなっていましたが
日の光が柔らかくしてくれていて新雪とは行きませんでしたが
走る良質な白いザラメ!!


登り返しは一ノ越方面を目指すことに
ハイクアップしていると

山崎カール下があまりにも綺麗な斜面で
西側からもガスが上がってきて迫ってきていたので
光あるうちにと、予定変更!!


なかなかガスの足も速く良いところでドロップ。






快適ザラメを堪能し合わせて地形でも楽しめる斜面で1本!!
楽しんだ後は予定通り一ノ越へ
気持ちよくハイクアップしているとあっという間に
ガスに覆われ、着く頃には何も見えなくなってしまいました。

少し小屋の中で待機しますがガスはさらに濃く天候は回復どころか
雪もいい勢いで降ってきたので下山することに。
下に着く頃には雪まみれ^^

気温も低く真冬に逆戻り^^
なんとも天候に振り回された立山でしたが
振り回されただけに楽しみもあり思い出深い2日間となりました。
長い長い今シーズンもお疲れ様でした^^



コメント